ブログに組み込む小さなツールの開発をHugoのjs.Buildからpnpmのモノレポ構成とViteを使った開発環境に移行してみました。
Hugoでnpmパッケージを利用する方法について調べました。今回はreactを利用したjsxで作成したスクリプトを記事の中で利用してみました。
Hugo Extendedをどの環境でも同じバージョンを同じ手順でインストールするのにnpmパッケージのhugo-extendedが便利でしたので、それを利用する手順をまとめました。
HugoでパンくずリストをJSON-LD形式で出力するpartialテンプレートを作成しました。
HugoのMarkdown Render Hooksでコードブロックを表示するマークダウン記法のレンダリング処理をカスタマイズして数式を表示できるようにしてみました。
Hugoでパンくずリストをmicrodata形式で出力するpartialテンプレートを作成しました。
HugoでSVGで作られたアイコンを1つにまとめたアイコン用のSVGスプライトファイルを出力する方法を調べました。
HugoのMarkdown Render Hooksで画像を表示するマークダウン記法のHTMLへのレンダリング処理をカスタマイズしてloading属性をつけた<img>タグを出力するようにしました。